top of page

でいホームつぼみ (南国市の古民家改修型デイサービス)
DAY
検索


申年の年が始まりました
新しい年 申の年が始まりました。 年末は冬とは思えないぐらいの暖かさで、皆さんお正月の感じがせんね~と口をそろえて話をされておりました。 皆さん元気に来て下さり、新しい年も皆さんと一緒にいい年にしていきたいと思います。 今年も沢山更新していきますので、よろしくお願いします。
cdo572
2016年1月3日読了時間: 1分


いい年になりますように・・・。
少し早いですが、年越しうどん作りをしました。 皆さんなかなかの手つきです。 出来上がりを楽しみにしながら捏ねる手や足に力が入ります。 今年はなかなかの出来で、美味しく頂きました。 いい年が越せそうです。 来年も皆さんとのつぼみの日常を沢山更新していきたいと思います。...
cdo572
2015年12月28日読了時間: 1分


来年の正月飾り完成
来年の干支 申の正月飾り2種類 完成しました。 日光東照宮の みざる いわざる きかざる つぼみへ出現!! 茶色の物体の正体は・・・申でした。 みなさんが一つ一丁寧に丸めて下さり、大作が出来ました。 いい年が迎えられそうです。
cdo572
2015年12月15日読了時間: 1分


つぼみの畑成長記録 ~収穫編~
今回種まきから初挑戦した野菜達は立派に成長しました。 皆さん気にかけて下さったお陰です。 ありがとうございます。
cdo572
2015年12月3日読了時間: 1分


何やら・・・
さて・・・何を作っているのでしょう? 出来上がりをお楽しみに!!
cdo572
2015年11月30日読了時間: 1分


遂に完成!!第二弾
第二弾!! 男性の皆さんが形の違う木材を使い 構想 設計 形取り 成形 くぎ打ち やすりかけ ペンキ塗り すべての工程を皆さんで協力され大作が完成しました。 形がバラバラの木材だった為、思うように ならず難しかったようで、次回はこうしよう、...
cdo572
2015年11月23日読了時間: 1分


遂に完成!!
裁縫が得意な女性の皆さんが少しずつ取組んで下さっていた大作が遂に完成しました。 年中使える暦です。 下地の大きな布は、つぼみの庭に咲いていたツワブキの花を採取し、草木染をしたものです。 数字一つ一つも刺繍糸で縁取りをし丸い布に縫い付け、ボタンを付け取り外し可能にし、指先の運...
cdo572
2015年11月23日読了時間: 1分


先月に引き続き・・・
先月に引き続き、10月の終わりから吊るし柿作り開始です。 つぼみにオレンジ色の季節が到来中です。 皆さん黙々と作業されておりますが、頭の中は美味しく出来上がった時の事で頭が一杯のようで・・・。 「こればぁ太いがを食べてみたいね」 「柔らかいうちに食べないかんね」...
cdo572
2015年11月2日読了時間: 1分


昼食作り
皆さんと一緒に昼食作りをしました。 ・鮭のちらし寿司 ・揚げ豆腐のきのこあんかけ ・胡麻和え ・フルーツ ・すまし汁 「粉はこれぐらいでえいろうねぇ」 「えいえい!あたしらが作りゆき美味しい事間違いないき!」 「そうや!!そうや!!」 「なかなか揚がらんね」...
cdo572
2015年10月14日読了時間: 1分


柿収穫開始!!
一昨年・去年と鈴なりになっていたつぼみの柿ですが、 皆さんと 「今年はならんかもしれんね」 「裏年の所が多いみたいなね。うちくの柿の木もひとっちゃなっちゃせんが」 と心配しておりましたが、甘柿も渋柿も鈴なりとはいきませんが、秋の味覚を十分楽しめるぐらいになっております。...
cdo572
2015年10月12日読了時間: 1分


つぼみの畑 成長記録
9月の終わりにつぼみの畑に、大根・金時人参・ほうれん草・白菜の種をまきました。 種まきからは初めてで、皆さんに蒔き方や手入れの仕方などを教えて頂きながら日々成長を楽しみにしております。 皆さん一人ひとり、つぼみの畑の成長具合を気にかけて下さり、朝来られた時に「畑見てくるき!...
cdo572
2015年10月7日読了時間: 1分


園芸部始動
気候が穏やかになり、花壇に新しい花を植えました。 園芸部始動です。 夏の野菜が終わった畑も、秋の野菜の種まきに向けて草引き中です。 硬い土ですが、皆さんのおかげで綺麗になり、後は種を蒔くだけです。
cdo572
2015年9月21日読了時間: 1分


芸術の秋・運動の秋・園芸の秋 つぼみの秋づくし
気候が穏やかになり、屋外での歩行訓練が始まりました。 日差しが暑い日もありますが、風が涼しく、畑には赤とんぼが飛び、肌と目で秋を感じ、 「秋の空になったね」 「栗が食べたいね」 ...
cdo572
2015年9月15日読了時間: 1分


芸術の秋第二段!!
女性人が縫物を取り組んで下さっている後ろで、何やら男性人が話し合いに熱が入っております。 「ここを切ろうか?」 「ここおさえちょくき」 出来上がりをお楽しみに!
cdo572
2015年9月15日読了時間: 1分


芸術の秋
女性人は縫物中です。何が出来るかお楽しみに! 「目が見えんき年寄りにやらしなやー」という声も聞かれますが、 隣でおぼつかない職員の縫い方に、激が飛び、 「もうかしてみいや」と助けに入って下さったり、縫い方1つにしても、我々が解らず教えていただく際も、「こんながも習ってないか...
cdo572
2015年9月14日読了時間: 1分


ついに正体が判明!!!
皆さんが作って下さっていた白い物体の正体が判明しました。 なんと巨大なスイカの風鈴でした!! 誰かがかじった形跡も・・・。 夏の風物詩 風鈴 つぼみサイズ完成です。
cdo572
2015年8月30日読了時間: 1分


なぞの物体が・・・さて何でしょう?
またまたつぼみに新たな物体が・・・ これは何ですか・・・? 「地球儀・・・」「違う違う・・・」出来上がりをお楽しみに・・・
cdo572
2015年7月16日読了時間: 1分


涼しげなものが完成~
今回は紙コップと鈴を使って風鈴作りを行い、それぞれの個性あふれる作品となりました。
cdo572
2015年7月15日読了時間: 1分


リ〜ん・リ〜ん 涼しげな夏をどうぞ♪
夏に間に合うよう皆さん真剣に取り組まれております。さて何ができるか、お楽しみに・・・
cdo572
2015年6月22日読了時間: 1分


これは・・・えんどうまめ?
ではなく、緑色のお花紙を丸めたものです。 本物のえんどう豆に見えて美味しそうですが、残念ながら食べれません。 このえんどう豆の正体・・・後日明らかに!!
cdo572
2015年5月18日読了時間: 1分
bottom of page